
音楽文化の創造(CMC)65号
特集1 FORUM in 国際音楽の日浜松2012
FORUM in 国際音楽の日浜松2012 |
八木正一・歌川光一 |
特集2 学校現場での日本伝統音楽の指導
音楽科における日本伝統音楽の指導をめぐって |
八木正一 |
全国に先がけ、和楽器導入授業の成果 |
和久文子 |
江戸 囃子を身体まるごと楽しむ
~唱歌(しょうが)から出発する伝統音楽の授業~ |
猶原和子 |
中学校における日本伝統音楽の指導 |
清水一司 |
連載 私の先生 心の支え 畑中良輔先生
|
土`野研治 |
連載 アフリカの音楽事情3 ストリートから生まれる新しい音楽 |
鈴木裕之 |
連載 邦楽の話 義太夫節とその周辺~その2~ |
太田暁子 |
連載 楽典プラスα(その6) |
綱川 惠 |
研究 「生涯スポーツ」から「生涯音楽学習」を再考する |
山本双葉 |
生涯音楽学習の活動◆みんなの音楽・みんなで音楽
国際的な音楽交流を目指して |
市川雅己 |
生涯学習音楽指導員のひろば
A級指導員の今とこれから |
A級座談会 |
勝又訓子 |
A級へのジャンプ! |
樋口美枝子 |
邦楽と生涯学習 |
古前好子 |
AI倶楽部横浜研修旅行 |
津野久美子 |
学びの記憶~理想の指導者とは~
音楽の楽しみを知る |
杉山雄一 |
生涯学習音楽指導員研究会ネットワークの今 |
「音楽活動基盤の拡大・推進」の実現に向けて |
新谷啓子 |
九年目のネットワーク・大阪 |
乗友美智子 |
ネットワーク・東京の今 |
生貝隆・渡邉篤子 |
地域に根差す、遅咲きの奈良 |
張田博子 |